<9月の営業日>
◯店舗営業日:
9/2・3・4・5・6・9・10・11・12・13・16・17・18・19・20・23・24・25・26・27・30
◯営業時間: 13時〜19時
◯店舗営業日:
9/2・3・4・5・6・9・10・11・12・13・16・17・18・19・20・23・24・25・26・27・30
◯営業時間: 13時〜19時
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4635
ちょっとした“フォークアート”をスパイスに!
▼商品情報▼
○トーテムポールペーパーナイフ
カナダ
作:John Neel
2.5×2.5、H30.5cm/¥2.500 – (税込)
○フォークロアプレート
地域不明(アフリカ?南米?)
φ12、H2.5cm/¥1.500 – (税込)
お馴染みの秋田木工製、剣持勇デザインのスツール。
現在店頭には、当時のままのビニールレザー張り(グリーン)に、張替え済み(クッション交換済み)でビニールレザー(ベージュ)、ファブリック2種(ブラック無地・チャック柄)の4バリエーションが揃っています。
インテリアやお好みに合わせてお選びいただけます、、
▼商品情報▼
1955年〜、日本、秋田木工
デザイン:剣持勇(Isamu Kenmochi)
W40、D36、H43cm
1脚/¥8.000 〜 ¥12.000-(税込)*状態、仕様により
お問い合わせはこちらから。
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4634
これぞ自然の造形美!
▼商品情報▼
オーストラリア
28×15、H7.5cm
¥15.000 – (税込)
オーストラリア原産の希少なマリー(ユーカリ)のバール(瘤)材によるくりぬきボウル。
独特な造形と杢目に惹きつけられます!
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4633
アウターの出番が増えるころ、、、
玄関先でちょっと掛けておくのに、、、
▼商品情報▼
1960年代、日本
φ40、H171cm
SOLD in#
シンプルモダンなホールスタンド。玄関周りでアウターやカバン、傘などをまとめて、、、店舗什器にもおすすめです。
*こちらは店頭販売のみ(通販不可)となりますのでご了承ください。
通販ご希望の場合はこちらから。
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4632
プライウッド成形こその曲線美!
▼商品情報▼
1970年代、日本、GOLD CRAFT(ゴールドクラフト)
40×40、H55.5cm
¥30.000 – (税込)
希少なチークプライウッドによるキャスター付ワゴン/バーテーブル。
キッチン〜リビング、書斎、寝室お好みの用途に合わせて空間を選ばず使いやすく納まりのいいモダンデザインです。
*こちらは店頭販売のみ(通販不可)となりますのでご了承ください。
通販ご希望の場合はこちらから。
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4631
気持ちいい日曜日です。
アートなティータイムはいかがですか、、
▼商品情報▼
1989年、日本、POLA(ポーラ)
約13.5×11.8、H1cm
1枚/SOLD r#
当時のPOLAのノベルティ/販促品かと思います。ピカソを代表するモチーフ「鳩」の絵皿/板皿。黒マットに金彩が大人な雰囲気です。
ケーキプレートやキー&アクセサリートレイとして、またはプレートハンガーを使って飾っても素敵です、、
気になっていた方はこの機会にぜひご覧ください!
▼商品情報▼
1995年、日本/アメリカ
作:カーティス翠(Midori Curtis)
フレーム:79×119、D2cm
¥50.000-(税込)SALE➡︎¥35.000-(税込)
版画家・カーティス翠による銅版画作品 “TIDE(潮汐)”。
コラージュのような楽しげで面白い作風は、紙や印刷物を張り込む手法〈シンコレ〉によるもの。
▼商品情報▼
1980年、日本
φ16、H22.5cm
¥18.000 -(税込)SALE➡︎¥8.000-(税込)
艶やかな「紅」が美しいラスター彩花器。
作者不詳ながら只者ではないオーラ、雰囲気に魅せられます。
▼商品情報▼
1971年
W23、D9、H62cm
¥30.000 -(税込)SALE➡︎¥20.000-(税込)
ガゼル/インパラ木製オブジェ。存在感ある見事な木彫作品です。
▼商品情報▼
19世紀、フランス
φ22、H26cm
¥13.000 -(税込)SALE➡︎¥6.500-(税込)
古い油壺。( 写真右から2番目 )ニュアンスある焼き色が美しく絵になります。ドライフラワーなどをあわせて、、
2023 Early Autumn nonsensecatalog:4630
「秋分の日」に。
おはぎには熱ーい煎茶を淹れて、、、
▼商品情報▼
日本、京焼・清水焼/陶あん窯
宝瓶:φ8×8.3、H10.3cm
煎茶碗:φ4.5、H6.5cm
セット/SOLD on#*湯冷まし欠品のため。
大正11年創業の歴史ある窯元・陶あん窯による煎茶器で、宝瓶(急須)と煎茶碗5客のセットになります。
少し古いもの(旧作)になります。
今の季節にぴったりのススキの絵柄がとっても雰囲気あります。
小さめの煎茶碗はぐい飲みにしても!
益子を代表する作家・窯もの<島岡達三/濱田庄司窯/佐久間藤太郎窯>から。
少し古手の器たちはどこか趣というか貫禄があります、、、
▼商品情報▼
日本、益子焼
作:島岡達三(人間国宝)(Tatsuzo Shimaoka)
19.5×19.5、H4.5cm
¥40.000-(税込)SALE➡︎¥30.000-(税込)
島岡達三を代表する縄文象嵌に柿釉と緑釉の市松文様が映える美しくモダンな四方皿です。
市松は途切れることなく繋がる柄であることから、子孫繁栄や事業拡大など縁起の良い文様のひとつです。
▼商品情報▼
日本、益子焼
作:島岡達三(人間国宝)(Tatsuzo Shimaoka)
約φ15、H7cm
¥15.000-(税込)SALE➡︎¥10.000-(税込)
六角形が美しく安定感ある地釉象嵌縄文灰皿。
香炉や水盤、盆栽鉢、花器として日々お楽しみいただけたらと思います。
▼商品情報▼
1960-80年代、日本、益子焼/門窯(濱田庄司窯)
約21.5×12、H4cm
¥5.500-(税込)
濱田庄司時代の門窯の黒釉錆流長皿。
実際の大きさ以上に存在感、力強さを感じさせる良品かと思います。
▼商品情報▼
日本、益子焼/佐久間藤太郎窯
26×26、H4.8cm
SOLD an#
柿釉草花紋角皿。益子焼然とした佇まいは流石の貫禄です。
秋の夜長に、、、
キャスター付ワゴンをバーテーブル/ワゴンに。
ワゴンのテイストに合わせて、お酒やグラスの取り合わせを考えるもの楽しいですね!
▼商品情報▼
1970年代、ドイツ
φ42.5、H59(ハンドル含む70)cm
SOLD k#
ゴールドフレームにブラックガラスの天板が品良く洒落てます。
照明を抑えたベッドサイドにも雰囲気良さそうです。
▼商品情報▼
1950-60年代、スウェーデン、Jie Gantofta(ジィガントフタ)
デザイン:Paul Nagel(ポール・ナゲル)
W54(トレーφ45)、H64.5(ハンドル含む)cm
¥55.000 – (税込)
ホワイトスチールフレームにチークトレーを合わせたミニマルな構造が実に美しくモダンなフォールディングワゴン。
ハンドルには革紐が編み込まれディテールへのこだわりも感じられます。
トレー単体でも使えて実用性も高く、キッチン、リビング、ガーデン周りなど空間も選ばず合わせやすそうです。
*こちらすべて店頭販売のみ(通販不可)となりますのでご了承ください。
商品のお問い合わせはこちらから。