最新店内情報
2025/06/18 Wednesday昨日入れ替えした店頭は、メキシコ陶器を中心に、中南米のカラフルなファブリックやスペイン、北欧のガラス器を合わせて。
仕上げにアイテム達に負けない迫力満点のスモークツリーをあしらいました、、
お問い合わせはこちらから。
昨日入れ替えした店頭は、メキシコ陶器を中心に、中南米のカラフルなファブリックやスペイン、北欧のガラス器を合わせて。
仕上げにアイテム達に負けない迫力満点のスモークツリーをあしらいました、、
お問い合わせはこちらから。
2025 Early Summer nonsensecatalog:5009
梅雨入りしましたね、、
▼商品情報▼
日本
W17、D5、D3.5cm
SOLD on#
カタツムリが可愛い古い竹細工のカードスタンド。
お気に入りの絵葉書や写真、メッセージメモやメニューなどなど。
置き場所やシチュエーションに合わせて、、
2025 Early Summer nonsensecatalog:5005
野の花も絵になります、、
▼商品情報▼
日本
φ12、H22cm
SOLD g#
御浜焼のヴィンテージ。
何かのモニュメントを思わせるような造形にドイツのFat lava(ファットラヴァ)を思わせる溶岩釉が力強く印象的なモダン花器。
左右、上下に花を生けられるのもユニークで植物との組み合わせでいろんな表情を楽しめそうです。
もちろんそのまま陶造形のオブジェとしてもかっこいいいです!
2025 Early Summer nonsensecatalog:4996
メキシコ土器/フォークアートコレクション続き、、
▼商品情報▼
○ピッチャー/ボトル&カップ
1970年代、メキシコ、Tlaxala?
約φ9、H14cm
各/¥4.000-(税込)
▼商品情報▼
○土器プレート
1970年代、メキシコ、Pueblo?
φ31、H5cm
¥7.000-(税込)
▼商品情報▼
○絵皿
1970年代、メキシコ、Tonala
φ24cm
¥4.500-(税込)
▼商品情報▼
○絵皿
1970年代、メキシコ
φ10、H33.5cm
¥7.000-(税込)
2025 Early Summer nonsensecatalog:4995
メキシコ土器/フォークアートよりTonala(トナラ焼き)コレクション!
▼商品情報▼
○絵皿
1970年代、メキシコ、Tonala
φ32cm
¥10.000-(税込)
▼商品情報▼
○ボティホ(水差し)
1970年代、メキシコ、Tonala
φ22、H28cm
¥18.000-(税込)
▼商品情報▼
○ネコ
1970年代、メキシコ、Tonala
W20、D12、H17.5cm
SOLD r#
▼商品情報▼
○水鳥
1970年代、メキシコ、Tonala
W32、D19、H24.5cm
¥20.000-(税込)
1970年代ごろのメキシコ土器/フォークアートコレクション入荷しました。
トナラ焼きの猫やボティホ(水差し)、絵皿などなど、、
繊細で独特の絵柄、土器ならではの素朴で温かみのある色や質感がなんとも雰囲気あります、、
写真以外のアイテムも含めて個々のご紹介はあらためて、、
お問い合わせはこちらから。
雨もあがりました!
店内には朗らかな民族柄がかわいいタペストリーをかけました、、
週末みなさまのお越しをお待ちしております。
▼商品情報▼
グアテマラ
W88、H165cm
SOLD rn#
中米グアテマラのフォークアート、手刺繍織物。
もともとは民族衣装の素材として用いられる生地ですが、タペストリーやマルチクロスとして、、
2025 Spring nonsensecatalog:4981
手のひらににオットセイ!?
グリーンランドのフォークアート(石彫)。
▼商品情報▼
1970-80年代、グリーンランド
W21、D8.5、H7cm
SOLD gn#
よく見るカナダのものとはまたちょっと違う素朴な印象ながら雰囲気あります、、
2025 Spring nonsensecatalog:4977
南米ペルー、メキシコのフォークアートから、、
▼商品情報▼
○ピッチャー
1960-80年代、ペルー(CUSCO)
φ16.5、H25.5cm
¥8.000-(税込)
プリミティブな手描きの細密画が圧巻のピッチャー。
▼商品情報▼
○Chacmool(チャクモール)
1970-80年代、メキシコ
W20、D7、H13cm
SOLD on#
古代メキシコ文明で神に捧げるいけにえの心臓が置かれたと考えられる「チャクモール像」のミニチュア石像。
▼商品情報▼
○Bull
1960-80年代、ペルー(Ayacucho/CUSCO)
約25.5×9.5、H16.8cm
¥8.000-(税込)
テラコッタ製の雄牛のフィギュリン。
2025 Spring nonsensecatalog:4976
爽やかな陽気に、、、
パカイ(Pacay/Pakai)!南米アンデス地方の民族楽器!
▼商品情報▼
ペルー(アンデス地方)
40×5cm
SOLD in#
パカイ(Pacay/Pakai)はさや付き豆を乾燥させたもので、叩いたり上下に振って中の種子が動くことでチャカチャカと音が鳴るアンデスの伝統民族音楽のフォルクローレで使われるパーカッションです。
表面に描かれた色鮮やかなボタニカルパターンがまたいい感じです、、
音はinstagramでぜひお聴きください!