新入荷情報。
2023/12/10 Sundayいつもの食器でも、脚付き膳や折敷膳にのせるだけで、立派なお正月スタイルに!
脚付き膳は花台としてインテリアでも映えますよ!
塗りものというと敷居が高く感じられるかもしれませんが、、、
今回は気軽に買えて使えるもの(合成漆器など)をご用意しましたのでまずはスタイルから!という方はぜひ店頭にてご覧ください。
お問い合わせはこちらから。
いつもの食器でも、脚付き膳や折敷膳にのせるだけで、立派なお正月スタイルに!
脚付き膳は花台としてインテリアでも映えますよ!
塗りものというと敷居が高く感じられるかもしれませんが、、、
今回は気軽に買えて使えるもの(合成漆器など)をご用意しましたのでまずはスタイルから!という方はぜひ店頭にてご覧ください。
お問い合わせはこちらから。
2023 Winter nonsensecatalog:4681
来年の干支もの“辰年”のご紹介はこちらの一択!
人間国宝・加藤土師萌作『黄地紅彩雲龍文角皿』。
▼商品情報▼
1950年代、日本
作:加藤土師萌(Hajime Kato)(1900-1968)
約19×19、H3.5cm
*お取置き中
加藤土師萌は、1961年に色絵磁器において重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝に認定されている日本の近代陶芸を代表する陶芸家です。
こちらの角皿と同手のものは文化庁にも収蔵されています。
龍文も、怖い、強いイメージではなくどこかユーモラスで愛嬌ある絵柄に味わいあるタッチがなんとも魅力的です。
この機会にぜひご覧いただければと思います。
2023 Winter nonsensecatalog:4680
ジャパニーズ トーテムポール!!
▼商品情報▼
日本(信州)
約φ14、H100cm
SOLD i#
信州の白樺を使った民芸品「魔除け鬼こけし」の特大サイズ!
これまでご紹介したのは最大でも20cm程度のものでしたが、こちらは100cm!その存在感といったら、、
白樺の丸太から豪快に削り出した、ネイティブアメリカンのカチナドールやトーテムポールにも負けないユニークで豪快なキャラクターがクセになる、まさに“ジャパニーズ トーテムポール”かと思います。
これで新年の厄除けはばっちりですね!!
お正月のしつらえ完成です!
まずはそのままお正月飾りになるような盆やお正月花を飾るのにぴったりな花入などを中心に、、、
みなさまぜひ店頭にてご覧いただけたらと思います。
個々のご紹介はまたあらためて、、
お問い合わせはこちらから。
2023 Winter nonsensecatalog:4677
昨日(前投稿)の山の光景に誘われて、、、
▼商品情報▼
1980年代〜、日本
作:高鶴元(Gen Kozuru )(1938- )
18×10、H9.5cm
¥25.000-(税込)*共箱
陶芸家・高鶴元による蓋もの「石」。
大胆な切り口、目に鮮やかな黄釉に目を奪われるダイナミックで力強い作品かと思います。
お香やアクセサリーなど小物入れとしてはもちろん、ハレの日の器として香のものや珍味などを入れても素敵です!
<高鶴元>
福岡県上野焼の窯元・高鶴夏山の長男として生まれ、1980年代からはボストンを制作拠点に国際的に活動。
伝統的な茶道具から前衛的な作品、パブリックアートにいたる大作まで多種多様な技法・釉薬を使いこなし、その振り幅の広さに驚かされます。
2023 Winter nonsensecatalog:4673
緑釉が印象的なスペイン・テルエルの伝統ある陶器。
クリスマスのフラワーアレンジメントに!赤い実ものや花を添えて、、、
▼商品情報▼
1980-90年代、スペイン、DOMINGO PUNTER(ドミンゴパンター)
φ13、H22.3cm
¥12.000-(税込)
老舗の工房パンター製の注ぎ口を嘴に鳥の顔になっているピッチャー。
緑釉の美しさに加え、古代の陶磁器に見られる装飾から動植物やイスラム芸術のアラベスク模様などがミックスされた独特なデザインが魅力的です。
▼商品情報▼
1970-80年代、スペイン、PUNTER(パンター)
φ21、H39cm
¥20.000-(税込)
同じくパンター製の段違いになったハンドルが伝統的で特徴的な壺型の花瓶。
こちらは人物に魚、鳥、アラベスク模様とどこから見ても楽しいユーモラスな一品です、、
2023 Winter nonsensecatalog:4667
そろそろお部屋にクリスマスツリーを、、、
▼商品情報▼
○ガラスクリスマスツリー
1980年代、イタリア、MURANO FERRO&LAZZARINI
φ13、H27.3cm
SOLD g#
ムラノガラス製のクリスマスツリー。オーナメントなどいらないそのままで美しい逸品です。
○“Millefiori(ミルフィオリ)”ペーパーウェイト/オブジェ
イタリア、MURANO
大:約φ8、H6cm/SOLD a#
小:約φ7、H5cm/¥5.000-(税込)
ムラノガラスの代表的アイテムのひとつミルフィオリ。直訳すると「千の花」のとおり、金太郎飴のような模様の入ったガラス棒をモザイク調にガラスに埋め込んだもの。
2023 Winter nonsensecatalog:4664
〜23日(木・祝)までは小春日和なお天気が続きそうです、、
祝日は休まず営業いたします。
▼商品情報▼
1960-80年代、メキシコ、Oaxaca(オアハカ)
W21、D11、H30cm
¥12.000-(税込)
メキシコの伝統あるBarro Negro(バロネグロ)焼のニワトリ。
Black Pottery(黒陶)とも言われる表面を炭化させた独特な色合いに造形がユニークで味わい深いです、、
2023 Winter nonsensecatalog:4663
まるでアート作品のような!無垢材から彫り出されたコーヒーミル!!
▼商品情報▼
W50、D33、H43cm
¥50.000-(税込)
切り株のような台座部分からミルのボディまでが一体ながら、ミル部分はきちんと分解掃除もできるようになっています。
詳細不明なのですが、精巧なつくりにダイナミックで美しいデザインは玄人作家または工房によるものでしょうか、、
使い込み豆の油分が染み込むことでどんな表情(経年変化)を見せてくれるかも楽しみです、、
コーヒー専門店の看板的オブジェとしてもいかがでしょうか!
この圧倒的な存在感をぜひ店頭にて感じていただけたらと思います。
2023 Winter nonsensecatalog:4661
風格ある佇まいです、、
▼商品情報▼
日本、小鹿田焼
φ31、H41cm
SOLD in#
少し古手の小鹿田焼の傘立て/壺。