「宮脇綾子の芸術」展へ
2025/03/15 Saturday東京ステーションギャラリーにて開催中の「宮脇綾子の芸術」に行ってきました、、
一目で「可愛いらしい!」と、ときめくようなアプリケ作品たちですが、見れば見るほどそれらのデザイン性の高さや繊細な色彩感覚、布選びの妙、、の素晴らしさに感動します、、
この展覧会の趣旨でもある、手芸作品ではなくまさに芸術作品そのものでした。
明日までの開催です!
お時間ありましたらぜひ!!
お問い合わせはこちらから。
東京ステーションギャラリーにて開催中の「宮脇綾子の芸術」に行ってきました、、
一目で「可愛いらしい!」と、ときめくようなアプリケ作品たちですが、見れば見るほどそれらのデザイン性の高さや繊細な色彩感覚、布選びの妙、、の素晴らしさに感動します、、
この展覧会の趣旨でもある、手芸作品ではなくまさに芸術作品そのものでした。
明日までの開催です!
お時間ありましたらぜひ!!
お問い合わせはこちらから。
2025 Early Spring nonsensecatalog:4944
愛らしいご当地キャラに動物たち、、
○バイキング
1960-70年代、スウェーデン、Upsala Ekeby(ウプサラエクビー)
デザイン:Taist Kaasinen
W8、 D5、H13.8cm
SOLD rk#
○インカマスク(壁掛け)
1970-90年代、ペルー
12.5×14cm
SOLD kn#
○ネコのハンギングベース
W12.5、D9、H11cm
SOLD g#
○カバ
1960-70年代、日本、SEYEI
W12、D9、H5cm
SOLD kn#
当時海外輸出用につくられていたフィギュリン。