冬のインテリア―ナンセンスカタログ4902
2025/01/29 Wednesday
2025 Winter nonsensecatalog:4902
ナンセンス初めましてのジョージア(グルジア)の焼き物!
北はロシア連邦、南東はアゼルバイジャン、南はアルメニアとトルコと接し、西は黒海に面し、1991年まではソビエト連邦を構成する一部とされた中で、様々な民族、文化が交錯し混じり合う場所だったことを物語るようです、、
すべてソビエト連邦時代の希少なピースです。
ぜひ店頭にてご覧ください。


▼商品情報▼
1970年代〜1991年、ジョージア(グルジア)、Tbilisi Art Ceramic
φ12、H12cm
¥11.000-(税込)
黒土の炭化したような色合いに質感、独特なプリミティブ紋様が醸し出すエモーショナルな雰囲気に惹きつけられます、、


▼商品情報▼
1970年代〜1991年、ジョージア(グルジア)、Tbilisi Art Ceramic
φ10.5、H10cm
各/¥8.000-(税込)*残り1
ラスター釉で描かれたプリミティブ紋様がモダンノスタルジック、、


▼商品情報▼
1970年代〜1991年、ジョージア(グルジア)、Tbilisi Art Ceramic
φ11.5、H13.5cm
SOLD n#
こちらも黒土タイプで、古典的な土器を思わせる壺型ベースに赤釉の線模様がきいてます、、
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4901
2025/01/28 Tuesday
2025 Winter nonsensecatalog:4901
新生活応援!ご奉仕価格です!!
この機会にぜひ!!




▼商品情報▼
1970-80年代、日本、青林製作所
テーブル:W139+45、D89、H70cm
SOLD rkn#
*レストア済み
エクステンションタイプながら、基本が幅139cmと北欧家具などに比べると小ぶりなところが日本製ならでは、、


▼商品情報▼
1970-80年代、日本、青林製作所
チェア:W45.5、D45.5、SH43、H83cm
1脚/¥20.000-(税込)
*ウレタン交換・張り替え済み *残り4
青林製作所は、日田工芸や山品木工と並び日本が誇る家具メーカーで、当時、伊勢丹や三越など百貨店の高級家具売り場に北欧家具などと並び販売されていました。
デザイン・つくりの良さはもちろん、中板を天板裏に収納できる無駄のない構造はさすがのメイド・イン・ジャパンです。
*テーブルは店頭販売のみ(通販不可)となりますので、ぜひ店頭にてご覧ください。配達・配送は承ります。
お問い合わせはこちらから。
チェアの通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4900
2025/01/27 Monday
2025 Winter nonsensecatalog:4900
新生活応援!値下げしました!
空間、用途に合わせてパズルのように!!





▼商品情報▼
1960−80年代、デンマーク、Niels Bach
約100×67、H50cm
2台セット/¥100.000-(税込)→¥75.000-(税込)
並べ方しだいで何通りにも楽しめるチークコーヒーテーブル/サイドテーブル。
チーク無垢材の上質な色艶に角のないフォルムが品よく優しいデザインなので、コーナーテーブルやお子様用テーブル、店舗での展示用テーブルなどにもおすすめです。
もちろん1台づつ別々で使うもよし、また重ねてディスプレイシェルフにしても素敵ですよ、、
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4899
2025/01/26 Sunday
2025 Winter nonsensecatalog:4899
新生活応援!ご奉仕価格です!
アメリカミッドセンチュリーを代表するテーブル。



▼商品情報▼
1965年、アメリカ、LANE
サイズ:W74、D55、H51(最高52)cm
SOLD k#
1912年創業のアメリカの老舗家具メーカーLANE社の1965年製コーヒーテーブル。
反り上がりの天板とウォルナット×オークの組み合わせに、組み木製法ならではの側面の意匠がアクセントになったLANEらしい特徴あるデザインが洒落てます、、
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4898
2025/01/25 Saturday
2025 Winter nonsensecatalog:4898
休日何してますか?
お休みの人もお仕事の人も元気に楽しく過ごしましょう〜



▼商品情報▼
1990-2000年代、ドイツ、STRACO
約H10cm前後
各/SOLD k#
ラッパを吹く人、釣りをする人、寝っころがる人、パンを焼く人に配膳する人、、、
愛らしい木製人形たちです。
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
最新入荷情報。
2025/01/25 Saturday

趣ある佇まいの古き焼きものたち、、
入荷しています、、
週末みなさまのお越しをお待ちしております。
お問い合わせはこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4897
2025/01/22 Wednesday
2025 Winter nonsensecatalog:4897
今日も快晴です!


▼商品情報▼
1950-60年代、日本
作:河合紀(Tadashi Kawai)(1926-2002)
額:24×30.3、D2.3cm
SOLD s#
陶芸家・河合紀の陶板作品『双鳥』。
キュビズム的な前衛アートを思わせるモダンでインパクトある作品。
河合紀は茶器や花器など伝統的な工芸陶器をはじめ建築物の内外の壁面を構成する陶壁も多く制作した陶壁作家としても知られた作家で、
陶壁作品は小型から大型まで1000点あまり、主なものとして京都駅や関西国際空港、横浜ランドマークなど。
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4896
2025/01/21 Tuesday
2025 Winter nonsensecatalog:4896
今年は東京の積雪はあるでしょうか、、、


▼商品情報▼
日本
片方のサイズ:約27×13.5、H7cm
一足/¥3.500-(税込)
内草鞋付き/SOLD on#
雪国では欠かせない雪道を歩くための冬の民具、藁靴(雪沓)。
編み方から東北地方のものかと思われます。藁靴には浅履や深履など様々なバリエーションがありますが、こちらはスリッパタイプの“クツ”と呼ばれるタイプのようで最近ではほとんど作られることがないようです、、
ざっくりと編まれた味わいある素材感にフォルムが実に絵になります、、ウォールデコレーションに。
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4895
2025/01/20 Monday
2025 Winter nonsensecatalog:4895
2週間後の2月3日は「節分」。
“鰯”を飾ってインテリアの邪気も払いましょう!



▼商品情報▼
1960-70年代、日本
作:冨永朝堂(Chodo Tominaga)(1897-1987)
額:47×56.5、D6cm
SOLD k#
高村光雲、山崎朝雲と続く日本木彫界の本道を受けつぐ代表的な作家、冨永朝堂の木彫作品『魚干物(鰯)』。
卓越した手技から生み出される本物さながらの匂ってくるかのような温度を感じさせる見事な逸品かと思います、、
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから
冬のインテリア―ナンセンスカタログ4894
2025/01/20 Monday
2025 Winter nonsensecatalog:4894
3月の陽気とか、、
日差しがあたたかく猿の親子も気持ちよさそうです、、



▼商品情報▼
大:H34cm/小:H21cm
セット/SOLD s#
木彫の親子猿(猿手)。なんとも言えない絶妙な表情にやられます、、
S字フックとして、また写真のようにドライフラワーなどをあしらっても素敵です。
商品のお問い合わせはこちらから
通販ご希望の場合はこちらから